top of page
今月のおすすめ 夏帯/単衣帯 特集

#垣根に流水001
絽つづれ袋帯
絹 手織
主にフォーマルです。
刺繍と染で表現された帯です。洋花の縁取りに金糸が使用されていますが一部分なのでカジュアル感覚でもお楽しみいただけます
絹 手織
主にフォーマルです。
刺繍と染で表現された帯です。洋花の縁取りに金糸が使用されていますが一部分なのでカジュアル感覚でもお楽しみいただけます

#垣根に流水001

#垣根に流水001

#流水さざなみ図001
絽つづれ袋帯
絹 手織
主にフォーマルです。
刺繍と金彩、染で表現された帯です。
絹 手織
主にフォーマルです。
刺繍と金彩、染で表現された帯です。

#流水さざなみ図001

#流水さざなみ図001

#洋花唐草紋001
絽つづれ袋帯
絹 手織
主にフォーマルです。
刺繍と染で表現された帯です。洋花の縁取りに金糸が使用されていますが一部分なのでカジュアル感覚でもお楽しみいただけます。
絹 手織
主にフォーマルです。
刺繍と染で表現された帯です。洋花の縁取りに金糸が使用されていますが一部分なのでカジュアル感覚でもお楽しみいただけます。

#洋花唐草紋001

#洋花唐草紋001

#雪輪つゆ芝図001
絽つづれ袋帯
絹 手織
主にフォーマルです。刺繍と金彩、染で表現された帯です。流水に金箔が使用されていますが一部分なのでカジュアル感覚でもお楽しみいただけることも出来ます。
絹 手織
主にフォーマルです。刺繍と金彩、染で表現された帯です。流水に金箔が使用されていますが一部分なのでカジュアル感覚でもお楽しみいただけることも出来ます。

#雪輪つゆ芝図001

#雪輪つゆ芝図001

#小花垣根001
絽つづれ袋帯
絹 手織
主にフォーマルです。刺繍と金彩、染で表現された帯です。刺繍に銀糸が使用されていますが一部分なのでカジュ
アル感覚でもお楽しみいただけることも出来ます。
絹 手織
主にフォーマルです。刺繍と金彩、染で表現された帯です。刺繍に銀糸が使用されていますが一部分なのでカジュ
アル感覚でもお楽しみいただけることも出来ます。

#小花垣根001
太鼓柄

#小花垣根001
前柄

#唐草花図001
絽つづれ袋帯
絹 手織
主にフォーマルです。刺繍と染で表現された帯です。刺繍に銀糸が使用されていますが一部分なのでカジュアル感覚でもお楽しみいただけることも出来ます。
絹 手織
主にフォーマルです。刺繍と染で表現された帯です。刺繍に銀糸が使用されていますが一部分なのでカジュアル感覚でもお楽しみいただけることも出来ます。
夏帯の王様!「絽つづれ」とは?

夏帯の王様
絽つづれ とは?
帯の中で一番格の高いと言われているのが「つづれ織」です。その織物に「紗」を織り込んだものを「絽つづれ」と表現し、夏帯の中では最も格が高いとされています!
紫糸が「つづれ織」
黒糸が「紗織」です。
紫糸が「つづれ織」
黒糸が「紗織」です。

#南極002

#南極002

#南極002

#正倉院バチル文様001
羅織 袋帯
絹 手織り
フォーマルは付下げまでご使用鵜いただけ、刺繍と染で表現された帯です。金銀は一切使用していないのでカジュアルの帯としてもお楽しみいただけます。
注:通常435cmより6cm短い
絹 手織り
フォーマルは付下げまでご使用鵜いただけ、刺繍と染で表現された帯です。金銀は一切使用していないのでカジュアルの帯としてもお楽しみいただけます。
注:通常435cmより6cm短い

#正倉院バチル文様001

#正倉院バチル文様001

#小袖小花散らし001
羅織 袋帯
絹 手織り
フォーマルは付下げまでご使用鵜いただけ、刺繍と染で表現された帯です。金銀糸は一部しか使用していないため、カジュアルの帯としてもお楽しみいただけます。
絹 手織り
フォーマルは付下げまでご使用鵜いただけ、刺繍と染で表現された帯です。金銀糸は一部しか使用していないため、カジュアルの帯としてもお楽しみいただけます。

#小袖小花散らし001

#小袖小花散らし001

#小袖小花散らし001

#正倉院狩倉図001
羅織 袋帯
絹 手織り
主にカジュアルです。
染色で表現されています。
注:通常435cmより5cm短い
絹 手織り
主にカジュアルです。
染色で表現されています。
注:通常435cmより5cm短い

#正倉院狩倉図001

#正倉院狩倉図001

#紫地正倉院バチル市松図001
羅織 袋帯
絹 手織り
フォーマルは付下げまでご使用鵜いただけ、刺繍と染で表現された帯です。金銀糸は一部しか使用していないため、カジュアルの帯としてもお楽しみいただけます。
絹 手織り
フォーマルは付下げまでご使用鵜いただけ、刺繍と染で表現された帯です。金銀糸は一部しか使用していないため、カジュアルの帯としてもお楽しみいただけます。



#羅織 花紋武田菱001
羅織 袋帯
絹 手織り
フォーマルです。訪問着までご活用いただけます。
羅織の地紋と併用し花紋に銀糸を使いフォーマルを演出しております。
絹 手織り
フォーマルです。訪問着までご活用いただけます。
羅織の地紋と併用し花紋に銀糸を使いフォーマルを演出しております。

#羅織 花紋武田菱001

#羅織 花紋武田菱001
織物の帝王!「羅織(らおり)」とは?

織物の帝王! 羅織とは?
奈良平安時代から織られており、上位貴族の冠に複雑な模様を織りだした紋羅などが織られていた高級品。
現在も、おそらく一番織ることが困難な織物とされており、特に細かな羅織は市場にはほとんど存在しない。
羅織は織物界の影の帝王である。
現在も、おそらく一番織ることが困難な織物とされており、特に細かな羅織は市場にはほとんど存在しない。
羅織は織物界の影の帝王である。

#羅織 市松武田菱001
羅織 袋帯
絹 手織り
フォーマルです。訪問着までご活用いただけます。
羅織の地紋と併用し市松に銀糸を使いフォーマルを演出しております。
絹 手織り
フォーマルです。訪問着までご活用いただけます。
羅織の地紋と併用し市松に銀糸を使いフォーマルを演出しております。

#羅織 市松武田菱001

#羅織 市松武田菱001

#黒地 玩具菱取り紋001
羅織 袋帯
絹 手織り
主にカジュアルです。
染色で表現されています。
注:通常435cmより6cm短い
絹 手織り
主にカジュアルです。
染色で表現されています。
注:通常435cmより6cm短い

#黒地 玩具菱取り紋001

#黒地 玩具菱取り紋001

#薄柿色 玩具菱取り紋001
羅織 袋帯
絹 手織り
主にカジュアルです。
染色で表現されています。
注:通常435cmより8cm短い
絹 手織り
主にカジュアルです。
染色で表現されています。
注:通常435cmより8cm短い

#薄柿色 玩具菱取り紋001

#薄柿色 玩具菱取り紋001

#羅織 竹に夕顔001
羅織 袋帯
絹 手織り
フォーマルは付下げまでご使用鵜いただけ、刺繍で表現された帯です。金銀糸は使用していないため、カジュアルの帯としてもお楽しみいただけます。
絹 手織り
フォーマルは付下げまでご使用鵜いただけ、刺繍で表現された帯です。金銀糸は使用していないため、カジュアルの帯としてもお楽しみいただけます。

#羅織 竹に夕顔001

#羅織 竹に夕顔001

#紗夢 ブーケ001
紗夢絽 袋帯
絹 手織り
主にカジュアルですが
フォーマル感のある柄を採用しているので、付下げまでお楽しみいただけます。
刺繍で表現しています。
注:前柄横に折れ筋ヤケ
太鼓部分うっすらヤケあり
絹 手織り
主にカジュアルですが
フォーマル感のある柄を採用しているので、付下げまでお楽しみいただけます。
刺繍で表現しています。
注:前柄横に折れ筋ヤケ
太鼓部分うっすらヤケあり

#紗夢 ブーケ001

#紗夢 ブーケ001

#紗夢 正倉院紋001
紗夢絽 袋帯
絹 手織り
カジュアルです。
染色で表現されています。
注:前柄横に折れ筋ヤケあり
絹 手織り
カジュアルです。
染色で表現されています。
注:前柄横に折れ筋ヤケあり

#紗夢 正倉院紋001

#紗夢 ウミガメ001
紗夢絽 袋帯
絹 手織り
カジュアルです。
刺繍と染色で表現されています。
絹 手織り
カジュアルです。
刺繍と染色で表現されています。

#紗夢 ウミガメ001

#紗夢 ウミガメ001

#紗夢 ウミガメ001
紗夢絽とは?

紗夢絽とは?
おび弘オリジナルの織物です。糸を細くして「紗織」と「綾織」を組み合わせ、軽くてしっかりとした生地になるように織られています。
夏/単衣以外にも活用

#くし 菱のかがやき001
くし織 袋帯
絹 手織り
フォーマル感のある柄を採用しているので、付下げまでお楽しみいただけます。一部を銀糸刺繍で表現しているだけなので、カジュアルの場面でも活用可能です。袷きものにも結べます。
絹 手織り
フォーマル感のある柄を採用しているので、付下げまでお楽しみいただけます。一部を銀糸刺繍で表現しているだけなので、カジュアルの場面でも活用可能です。袷きものにも結べます。

#くし 菱のかがやき001

#くし 菱のかがやき001

#すくい織 アートA001
すくい織 袋帯
絹 手織り
カジュアル。
すこしざっくり目の糸で織り上げています。軽くて扱いやす帯です。
絹 手織り
カジュアル。
すこしざっくり目の糸で織り上げています。軽くて扱いやす帯です。

#すくい織 アートA001

#すくい織 アートA001

#ろうけつ アートF001
平織 袋帯
絹 手織り
カジュアル。
少し太めの糸を使い織り上げています。そのことにより自然と空間が出来、単衣用としてもご活用いただけます。その生地にろうけつ染で描いた帯です。
桐の柄をアート感覚で描いています。
絹 手織り
カジュアル。
少し太めの糸を使い織り上げています。そのことにより自然と空間が出来、単衣用としてもご活用いただけます。その生地にろうけつ染で描いた帯です。
桐の柄をアート感覚で描いています。

#ろうけつ アートG001

#ろうけつ アートG001
絽つづれ 袋帯
絹 手織り
カジュアル。
絽つづれにろうけつ染で描いた珍しい帯です。
桐の柄をアート感覚で描いています。
絹 手織り
カジュアル。
絽つづれにろうけつ染で描いた珍しい帯です。
桐の柄をアート感覚で描いています。

#くし織 雲取花菱001
くし織 袋帯
フォーマル./カジュアル
くし織に染と金彩で花菱柄を描いています。基本的に付下げなどに結ぶと素敵ですが、ガクに金彩を使っているだけなのでカジュアルでも楽しむことが出来ます。注*太鼓部分全体的に少し変色しています。
フォーマル./カジュアル
くし織に染と金彩で花菱柄を描いています。基本的に付下げなどに結ぶと素敵ですが、ガクに金彩を使っているだけなのでカジュアルでも楽しむことが出来ます。注*太鼓部分全体的に少し変色しています。

#くし織 雲取花菱001

#くし織 雲取花菱001
bottom of page